こんにちは。看護師のYです。
4/7に認定看護師教育課程の入学式を終えました🌸
【写真①】

※早速クラスメイトに撮ってもらいました
入学式では、福井トシ子日本看護協会会長のお話や、1年間お世話になる先生方の自己紹介がありました。
今年は当ステーションから皮膚・排泄ケア認定看護師の山口みどりが講師として研修学校へ出向になっています🌷
私がこんな看護師になりたい!と思った姿が、また少し遠く、そして今まで以上に輝いて見えたことを覚えています。
入学式の後は学科別にオリエンテーションを受けました。私は1年間勉学を共にする仲間と初対面です✨
年齢も経験も住んでいる場所も違う仲間が集まると、どんな話を聞いても面白くて一気に距離が縮まったような気がします^ ^
オリエンテーション後半では、これからの認定看護師に期待することについて説明を受けました。
私たちは〝特定行為〟を含んだカリキュラムを受講することになります。
(特定行為とは……特定行為とはあらかじめ医師が定めた手順書に準じて看護師が診療の補助を行うことです)
在宅では、先生が外来診察中で中々連絡がとれない…。迅速な判断が求められる…と言ったことも多く特定行為研修を終了した看護師の活躍が期待されています。
しかしまだまだ在宅領域から認定看護師や特定行為研修の受講を目指す人は少数です。
業務が多忙なのは勿論のこと、やはり施設からのバックアップや勤務体制の相談が難しいことも影響していると思います。
在宅で暮らす利用者さん、家族の安心のためにより学習に邁進していきたいと思います(^^)
【写真②】

※写真は4/4に撮影したものです
コメントをお書きください